top of page
検索
sando58
2023年7月31日読了時間: 1分
【図書館 de SDGs 2023】2日目
去年に続き、今年も開催する【図書館 de SDGs 2023】 2日目の7月30日(日)は、 (1)13:00~ (2)14:30~ の2回開催でした。 ゴゴイチは、 あれ?人が少ない~(^^;) という状況ながらも、2組4人ご参加いただき、ゲームスタート。...
閲覧数:29回0件のコメント
sando58
2023年7月29日読了時間: 3分
【青い海、トリやサカナをみんなで守ろう!】@イオンチアーズクラブ
2023年度のイオン三原店チアーズクラブの活動サポートをさせていただいています。第2回目の7月29日は「青い海、トリやサカナをみんなで守ろう!」と題して、イオン三原店周辺のごみ調査と、カードゲーム「CHANGE FOR THE BLUE」を行いました。 【ごみ調査】...
閲覧数:49回0件のコメント
sando58
2023年7月24日読了時間: 1分
【図書館 de SDGs 2023】1日目
去年に続き、今年も開催する【図書館 de SDGs 2023】 初日の7月23日(日)は、サマーフェスタ・コンサートがあり、15時からの1回のみ。2組のファミリーが参加してくださいました! SDGsカードゲーム「ゲット・ザ・ポイント」を行った結果、持続可能な世界にチャレンジ...
閲覧数:42回0件のコメント
sando58
2023年6月26日読了時間: 3分
初リアル「コミュコピ」、久々「地方創生」やりました!
SDGsワークショップin三原 2023年6月は、初めてのリアル開催「コミュニティコーピング」、久しぶりの「SDGs de 地方創生」を行いました。 ご参加くださったみなさまに、感謝します!!! 【コミュニティコーピング】10:30~12:00...
閲覧数:85回0件のコメント
sando58
2023年6月16日読了時間: 2分
Refillツアー:量り売り商店 紡 Tumugiさんへ
使い捨て容器を減らすことで、環境負荷を減らし、資源を大切にするRefill(リフィル)。マイボトルに補充できる給水スポットや、マイ容器で購入できるお店を増やし、見える化する取り組みをしています。 ▼Refill Japan公式サイト...
閲覧数:36回0件のコメント
sando58
2023年4月15日読了時間: 2分
超高齢社会体験ゲーム「コミュニティコーピング」の可能性
4月1日・2日の体験会から開催ご希望をいただき、4月14日に実現しました! 今回参加されたのは、ケアマネさんや、子育て支援事業をされている方々。 「コミュニティコーピング」初体験で好評いただきました! とっても楽しい雰囲気でスタート。...
閲覧数:58回0件のコメント
sando58
2023年4月3日読了時間: 2分
2夜連続コミュニティコーピング体験会
年度初めの4月1日・2日、2夜連続で、超高齢社会体験ゲーム「コミュニティコーピング」体験会をオンラインで開催しました。 「コミュニティコーピング」とは? 人と地域資源をつなげることで「社会的孤立」を解消する協力型ゲームです。 ゲームは2021年からスタート!...
閲覧数:195回0件のコメント
sando58
2023年3月27日読了時間: 3分
SDGsワークショップin三原 2023年3月
久しぶり(約4ヶ月ぶり)の一般公募のオープン講座を開催しました。 ゲット・ザ・ポイントはファミリー参加が2組おられて、子どもさんも大人も楽しまれ、2030SDGsは、ほぼ「全達成」という結果でした。 年度末で忙しかったり、春休みでイベントも色々ある中、SDGsワークショップ...
閲覧数:126回0件のコメント
sando58
2023年1月3日読了時間: 2分
白滝山と龍泉寺(三原市小泉町)
2022年・2023年とお正月に白滝山に登り、龍泉寺にお参りしました。2022年は往路で裏ル―トから登ったところ、道に迷い、まさかのロッククライミング! 2023年は、往路は車でも上がれる正規ルートから登り、復路で裏ルートに挑戦しました。...
閲覧数:60回0件のコメント
sando58
2022年12月6日読了時間: 3分
SDGsワークショップin三原 2022年12月
2022年最後のオープン講座を開催しました。 2030SDGsは、サステナブルみはら初めての全達成! CHANGE FOR THE BLUEは、中国地方初開催で大好評! という結果でした。 三原市内でたくさんイベントが行われた中、また、広島さとうみフェスタも開かれる中、ご参...
閲覧数:122回0件のコメント
sando58
2022年11月10日読了時間: 4分
教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修
11月9日、日本環境教育フォーラム(JEEF)運営の研修が広島県府中市であり、参加してきました!場所は、オガワエコノスさん。環境学習・ESDの原点を見つめ直す機会となり、参加させていただくことができ、良かったです。 午前中は地域で開いているサロンのスペシャル企画があったため...
閲覧数:43回0件のコメント
sando58
2022年8月27日読了時間: 1分
図書館 de SDGs
夏休みに合わせて、図書館でイベントをやらせていただきました!初めてのことでしたが、参加してくれたみなさんに楽しんでもらたのと、主催者としても楽しく学びになり、良かったです。 ご参加、ご協力くださった皆様、ありがとうございました!!! イベント終了レポート...
閲覧数:21回0件のコメント
sando58
2022年7月20日読了時間: 1分
【ごみ拾いSNSピリカ】で、つながりましょう♪
イベントのお知らせを掲載できないまま急きょ開催した 【ごみ拾いSNSピリカ】のお話会。 ピリカってなぁに? ピリカで、どんなことができるの? ピリカ、どうやって登録するの? を話しながら、交流しました。 私の個人アカウントの投稿画像より...
閲覧数:29回0件のコメント
sando58
2022年7月15日読了時間: 1分
SDGsのお話を、三原市ボランティア交流会で。
「SDGsと言えば、安藤さん!」とお声掛けいただき、三原市ボランティア交流会でSDGsのお話をさせていただきました。コロナのため、交流会を2年間お休みされたそうで、久しぶりに集まられる場にお招きいただき、ありがとうございました。...
閲覧数:15回0件のコメント
sando58
2022年7月5日読了時間: 4分
SDGsワークショップin三原2022年7月
サステナブルみはら1周年のワークショップ開催となりました。おかげさまで、1年間で300人以上の方にSDGsをお伝えすることができました。これまでご参加くださったみなさま、本当にありがとうございます! 参加される方によって、毎回それぞれ違う雰囲気、違う世界になるSDGsワーク...
閲覧数:138回0件のコメント
sando58
2022年3月14日読了時間: 4分
SDGsワークショップ in 三原2022年3月
コロナウイルス感染拡大の影響を受けて開催を見送っていたため、2022年初開催のSDGsカードゲーム体験会。実質1週間余りのご案内期間で、2030SDGsに5人、SDGs de 地方創生に6人と、少人数で行いました。ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!...
閲覧数:35回0件のコメント
sando58
2022年1月24日読了時間: 2分
パブコメ提出勉強会(2022年1月23日開催)
現在、パブコメ募集中の三原市環境基本計画について、意見を提出するためのオンライン勉強会をしました。環境女子の新春座談会で「出さなきゃ!」と盛り上がったのがきっかけで急きょ企画(感染拡大で予定キャンセルが相次ぐ折)。ゆるっとした会で、県議さん、市議さんも含めて12人でした。...
閲覧数:44回0件のコメント
sando58
2021年12月21日読了時間: 1分
サステナブルみはら望年会~アイデア創出ワークショップ~
これまでのカードゲーム体験会にご参加くださった方から、地方創生についてご質問いただいたことをきっかけに、急きょ企画したオンライン望年会。年末が迫る12月20日ですが、4人もご参加くださり、感激です。 まず最初に、2021年でいちばん嬉しかったことを、それぞれ話してもらってチ...
閲覧数:10回0件のコメント
sando58
2021年12月6日読了時間: 2分
カードゲーム体験会2021年12月
7月からスタートしたカードゲーム体験会。今回で、通算123人の方々にカードゲーム体験をご提供することができました。年内100人を目標にしていたので、おかげさまで目標を達成することができました!ご参加・ご協力くださったみなさまに心から感謝いたします!...
閲覧数:78回0件のコメント
sando58
2021年11月16日読了時間: 2分
サステナブルな三原ニュース2021.11.16
---------- ★お知らせ1 12月の【SDGsを楽しく学ぶ!カードゲーム体験会in三原】 4日(土)14時~ゲットザポイント 5日(日)9時30分~2030SDGs 5日(日)13時30分~SDGs de 地方創生 いずれもサンシープラザ3階の栄養指導室です。...
閲覧数:18回0件のコメント
bottom of page