棚田の課外活動 第9回
2月26日(土)
|三原市立小泉小学校グラウンド東側の駐車場集合です
岡田和樹さんがコツコツ再生中の三原市小泉にある、33枚の棚田のお手入れ&援農をする結(ゆい)の作業です。今回の作業は、麦踏み・棚田の南側の斜面の下草刈りです。 ●持ち物、服装 汚れてもよい作業のできる格好(作業着(長袖長ズボン)長靴、手袋、帽子、虫除け、タオル、飲み物) ●道具:持ってる方はナタ、山ガマ、カマ。お持ちでない方は、岡田くんにお借りします。 ●トイレは棚田にはありませんが、気にならない方は青空トイレで(紙とスコップ持参するといいかも!)。またはちょっと下って岡田くん宅のお手洗いを使えます。 ●参加費:無料 【主催】棚田の課外活動
![棚田の課外活動 第9回](https://static.wixstatic.com/media/eb83fa_b3f7d2b6fda641aeba4df3d484f7e7e7~mv2.jpg/v1/fill/w_822,h_751,al_c,q_85,enc_auto/eb83fa_b3f7d2b6fda641aeba4df3d484f7e7e7~mv2.jpg)
![棚田の課外活動 第9回](https://static.wixstatic.com/media/eb83fa_b3f7d2b6fda641aeba4df3d484f7e7e7~mv2.jpg/v1/fill/w_822,h_751,al_c,q_85,enc_auto/eb83fa_b3f7d2b6fda641aeba4df3d484f7e7e7~mv2.jpg)
日時・場所
2022年2月26日 13:30 – 15:30
三原市立小泉小学校グラウンド東側の駐車場集合です, 日本、〒729-2361 広島県三原市小泉町4840−1
イベントについて
【棚田の課外活動 第9回】
岡田和樹さんがコツコツ再生中の三原市小泉にある、33枚の棚田のお手入れ&援農をする結(ゆい)の作業です。
野菜、大麦、山菜、ほかいろいろな植物・動物、水脈が共生する棚田です。棚田のお手入れをお手伝いしながら、繋いできた棚田の営み・農的暮らしを岡田くんから学びます。特に戦前までの農・農的暮らしに造詣深く、いろんなヒントをもらえると思います。
◎今回の作業は、麦踏み・棚田の南側の斜面の下草刈りです。持っている人は、ナタ、山ガマ、カマを持ってきてください。ない方は、岡田くんの道具を借ります。
-----------------------------------
岡田くんとアーサー・ビナードさんが棚田で開催していたこどもたちのための「棚田の学校」もコロナの影響でお休み中。また、岡田くんが本郷処分場の裁判で超多忙につき棚田のお手入れが思うように進んでいません。この結の作業は、月1回程度でゆる〜く、そのとき来れる人たちで開催予定。早く棚田の学校が開催できるようになったらいいなあ、と思い企画してみました。
-----------------------------------
●日時: 2月26日(土)13:30-15:30(休憩含む) ※雨天延期
●集合場所
三原市立小泉小学校のグラウンド脇の駐車場
(三原市小泉町4840−1)
ピンポイントなMapは→https://goo.gl/maps/V64GVBmjxizJFjnD6
→棚田に移動(乗り合わせで、車で2-3分。)
●参加人数:10名程度
●持ち物、服装
汚れてもよい作業のできる格好(作業着(長袖長ズボン)長靴、手袋、帽子、虫除け、タオル、飲み物)
●道具:持ってる方はナタ、山ガマ、カマ。お持ちでない方は、岡田くんにお借りします。
●トイレは棚田にはありませんが、気にならない方は青空トイレで(紙とスコップ持参するといいかも!)。またはちょっと下って岡田くん宅のお手洗いを使えます。
●参加費:無料
主催:棚田の課外活動