尾道市さんの「いきいき大学」教養講座で、SDGsのお話をさせていただきました。
しまなみ交流館のテアトロシェルネ!
司会や朗読では、大ホールを経験していますが、SDGsの講演としては、これまでで最大規模のホール。音響が素晴らしく良くって、いつも流している国連の動画や自分の声がとってもよく響いて、気持ちよくお話しさせていただきました。
広報おのみち2023年3月号より
内容は、
今日のゴール
SDGsとは?
「続かない世界」とは?
SDGsが開く可能性
つながっている世界
日本特有の問題「人口減少」と尾道市の変化
ローカルSDGs 地域循環共生圏
元気あふれ 人がつながり 安心して暮らせる ~誇れるまち『尾道』~
SDGsで大切なこと
いただいた90分、過不足なく、ちょうどピッタリ終了させていただきました!
お寄せいただいたご感想
SDGsについて知ってはいましたが、知識×気づき×行動=?で行動が0である事で、何もやってないと知りました。今日帰ったら、尾道市総合計画の目標を理解したいと思います。ありがとうございました。
SDGsの理解が深まりましたが自分個人として何ができるのか、何をしなければならないのかを考えて、自分なりに行動していきたいと思います。
知っているようで知らない事、今回お話を聞いてよくわかりました。資料を参考にしたいと思います。
よく聞こえたし、為にはなったが、何か物足りない。何なんだろう。私も解らない。具体性が感じられないのかな?
SDGsを母は考えて行動しているつもりですが、それが役立っているかどうか?反対にゴミを増やしているとも考えられる。これからも気を付けてSDGsに取り組んでいき、少しでも地球温暖化を止めるよう気をつけます。三原は発展していますね。若い市長さんで楽しみです。
SDGsとは社会の目標1、2、環境の目標13、14、15くらいしか知りませんでした。(なんとなくですが)本日の講演でものすごく幅広く奥深い事だと知りました。グリーンコンシューマーのエコラベル(認証マーク)の写真が資料に載せてあれば、買い物に行ってもどの品物が・・・というのがよく分かると思いました。ローカルSDGs、尾道の話は身近な事で興味を持ちました。出来ていないことがいっぱいありすぎて難しいので「SDGs自分ごと化シート」の例を参考にこれから取り組んでみようと思いました。(自分が変われば、まわりが変わり、世界が変わる)でやってみます。ありがとうございました。
知らなかった事、分からなかった事、聞けて良かったです。とても良かったです。しっかり心に残りました。私に出来る事、和服・デニム・リメイクしてます。太陽光もつけました。少しずつだけど、やっていこうと思いました。とても聞き易かったです。
まず、自分に出来ることから始めていきます。行動が大切ということが分かりました。
尾道市の現状と未来の課題について、少しではあるが気が付き始めました。少々高齢で力不足ですが、出来ることの一つでもやってみる、これが大事であると納得した。
普段、考えていない内容なので講演で学習になった。私にできることは何か、ゆっくり考えたいです。
とても良かったです。知らない事もありました。自分なりに協力できる事は理解しています。もう少しできる事を増やします。
わかりやすく勉強になりました。今日からでも出来るところから取り組みたいと思います。
難しくよく分からなかった。
1.理解はできるか 2.実現は不可能(どうしても) 3.残念! 絶滅のことは伝わらず人類忌(正木ゆう子)原爆を落とされても、原子炉がメルトダウンしても気づかなかった。気付かないまま行くんでしょうね。
前半は気持ちが晴れないお話でしたが、スナック菓子は地球温暖化、パーム油(プランテーション)を作っているのが森林破壊になってる。その油を使わない商品・チップスがある、など初めて知りました。人口減少もショックでした。三陸の戸倉のカキの取り組みの映像でホッとしました。ありがとうございました。
考え方としてわかりやすかった。もう少し実際にどのような対策が行われているかを教えてくれれば、参考になったと思う。考え方は理解できるが、実際の変化は2015年~どうなっているのか。
よいお話をありがとうございました。SDGs大事なことですね。※資料の字がもう少し大きいと読み易かったです。
とても良かったです。ありがとうございました。
丁寧な説明で分かりやすかった。
少し難しかったけど、ほんとうに身近なことが心がけ次第で世界につながると思う。年齢が加わり努力する事をしなくなりましたが生きている限りほんとうに考えて行動することを、と強く思いました。ありがとうございました。
SDGsはあまりにも大きなテーマであると思っていた。しかし、個別に持続的に出来ることがあることを知ることができた。
SDGsは2015年にスタートして8年経過。残すところあと7年。非常に心配となった。自分で出来ることは微々たるものでさるが少しでも行動することが気づかされた。
SDGsという言葉はよく耳にしますが、内容については理解できていないことが多かった。今日の講座で少しだけ理解できた気がします。自分のできることを考えて、ひとつでも行動につなげられたら良いと思いました。
安藤志保さんの講演を聞き、漠然とSDGsを知っていたのですが、私たちができる事をすることでSDGsにつながっていけることを改めて知り、少しずつでも関わっていけるようにしようと思います。
SDGsの言葉は良く耳にしていたが、具体的な内容は良く解らなかった。ですが、今回の講義を聞いて良く理解出来ました。
暗しに関わる総合的な話を聞き大変勉強になりました。一人一人が行動することの大切さを知りました。よい勉強になりました。
SDGsの考えは、余裕のある者の考えであり専制国家が為、日常生活が厳しい者には余裕がなく生きていくのが精いっぱいである。最も、世の中の望みがもてる社会を作るのが良いと思う。
SDGsについて大変分かりやすく説明して頂きありがとうございました。経済・環境・社会は単独ではなく3つをセットとして考えることの重要性を感じました。
「連鎖」を意識して生活(買い物など)していきたいと思います。
SDGsという言葉を聞き始めた頃、何だろうと思い、子供対象にした本を買い読んで理解しました。今日をそれをより詳しく知ることができてよかったです。買い物の意識を少し変えてみます。マークの意味が知れて良かったです。
大変恥ずかしいことだが「SDGs」という言葉の内容を知らなかった。ただ私自身、今年の異常な天候(いつまでも続く暑さ、地域での雨量の少なさ等)から日本は、地球は大丈夫なのかと皆感じているのではないかと思う。それ以外の項目についても常時ではないにしても、個別では実施が必要と感じていることではなかろうか。自分としては、ある程度意識して考えるなり行動すべきことはやっているつもりではあるが、十分なものになっていないと反省する部分も多い。一人一人がいかに考え、小さなことでも継続的に取り組んでいくことが大切あることを改めて認識し、行動していきたい。
貴重なご意見をたくさんお寄せいただきまして、大変ありがとうございました!!!
地域も、地球も、サステナブルな方向に向けて、歩みを進めていけますように!!!
コメント