top of page
  • sando58

SDGsの本質を体感!/気候変動に具体的な対策を!

2023年最後のSDGsワークショップin三原は、SDGsの本質を体感するいちばんベーシックな【2030SDGs】、COP28が開かれている気候変動に関する【脱炭素まちづくり】の2つを行いました。


年末にも関わらず、たくさんご参加いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!


 

【2030SDGs】10:30-12:30


インフルエンザのため、中高生2人欠席になってしまいましたが、今回は学生さんが多かったこともあり、若い人向けの内容を盛り込んで実施しました。


ブロックを使いながらやったのも好評でした!

自己紹介もブロックで!



ゲームは順調に推移して、見事パーフェクト達成!

ゲーム後の解説では、日本のSDGs進捗の世界順位が年々下がっていること、2023年は【16平和と公正】が後退したこと、その大きな理由が【報道の自由】の指標がガタ落ちしていること(というところで、ヒョエー💦という声が上がりました)などなど、お伝えしました。


ワークショップ最後は、それぞれ「豊かな世界」をブロックで表現してもらいました!


●ブロックで自分の思いや考えを表現するのが楽しかった!


●SDGsを身近に感じられるようになった!


●買い物の時、商品の成分表示をチェックするなど、環境に配慮されたものを購入したい


など、感想をお寄せいただきました。

「こんな世界にしたい!」に向けて、それぞれ歩みを進めてくださいますように!


▼【2030SDGs】公式サイト


 

【脱炭素まちづくり】13:30-15:30


午後は、気候変動をテーマとする、2030年までにCO2排出を半減するロールプレイゲームです。


▼脱炭素まちづくりカレッジ公式サイト


 

こちらもインフルエンザのため中高生2人欠席になりましたが、中学生から大人まで、多様な方々がご参加くださいました。


1ターン目から活発にプロジェクトが実施され、再エネレベル、コミュニティレベルがじわじわ伸びました。




プロジェクトカードがすべてなくなり、「スペシャルプロジェクト」が半分以上実施され、目標達成できるか!と期待が高まりましたが、排出量50%まで、あと1歩のところでした。





 

たくさんのご感想をお寄せいただき、ありがとうございます!!!

一部ご紹介します。


  • 娘のアンケートの内容を聞いて、とっても楽しかったことが伝わってきて、嬉しかったです。親子一緒に学びを共有できてよかったです。


  • 今回はとても貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。今まで何気なく聞いていた地球温暖化やSDGsという言葉にしっかりと意識を向けるきっかけを見つけることができました。私たちがこれから生きていく時代や、その先の時代に生きていく人たちのためにも、自分自身の問題として受け止め、自らSDGsのことを少しずつでも知る機会を増やしていけたらと思います。


  • 具体的に数字として、気温や災害の可能性の指数を教えていただきましたが、それに対して、どれくらい脅威なのかや難しい目標なのか、何をどれくらいすれば達成できる目標なのかが想像できなかったので、数字に対して具体的なリスクや行動指針を知りたいと思いました。また、現状に則した活動がどれくらいあるのかを知りたいと思いました。


  • ゲーム内でトラップに引っかかった理由を私の知識や想像の範囲では理解できなかったのですが、周りの方が教えて下さったことが印象に残っています。また、ゲームの前半にお金やカードを譲渡し続けていたら、最終ターンでたくさんの方が助けてくださり、一見不可能に思えた個人目標を達成できたことは印象的でした。


  • ゲーム内で良いことだと思って行ったことが、環境に悪いことだったとわかり、印象に残りました。車に乗るのを少しでも減らしたいと思いました。


  • 良かれと思ってやったプロジェクトが、実際にはマイナスになってしまうということがあり、いろいろな視点で物事を見ながら取り組まなければならないと思いました。温暖化対策としては、自分ができること(自転車通勤や、楽しみながら行う節電)を続けていくこと。そして新たなチャレンジ項目を発見して、挑戦を続けること。これに限りますね。


  • 個々人の努力と同じか、それ以上に、人々の関心や連携が重要であるということが印象的だった。


  • 深刻な課題でも重苦しくなく、気づきを与えるようなゲームもふまえながらのワークショップだったので、誰かに紹介するのも負担にならない気がした。


  • 自分の学校でも脱炭素のワークショップをしてほしいと思いました。違うゲームにも参加してみたい。


  • 2030年がSDGs目標のゴール達成期限と知り、残り7年間しかない中で排出量を抑えるために、どれだけ自分自身で行動を起こせるかが大事だと思いました。こまめに電気を消す、マイボトルやエコバックを使うなど、些細なことであっても積み重なれば大きな貢献になると思うので、自分自身がまず行動し、周りの人にも広めていけるようにしていきたいです。



SNS投稿もしていただきました!ありがとうございます!



最後に、CO2排出削減を一緒にがんばったみんなで記念撮影~☆



 

せっかくの図書館開催。今回は、こんな書籍を紹介させていただきました!



 

17のゴール、169のターゲット、232の指標のSDGs。

この全体像を理解して、そこに向けて動く人がもっともっと増える必要があります。


サステナブルみはらでは、SDGsワークショップの出張開催も行っています。


振り返りや問いを変えることで、様々な年齢層、立場の方に応用可能です。


組織のリーダーシップ向上・チームビルディング研修、中学・高校・大学の授業なども承りますので、お気軽にお問い合わせください。



2030年のSDGsゴール達成に向けて歩み出す人が増えますように!!!


 

2024年1月28日、SDGsを様々な視点から学べるゲームを一挙に体験できるSDGsゲームショーを、三原市内で予定しています。

ご関心のある方はお問い合わせください。

閲覧数:104回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page